人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都の思い出

10月7日は父の命日で、奈良にあるお墓にお参りに行った。
父は東京生まれだが、父の両親(私の祖父母)は大阪の人で、内田家の菩提寺は奈良にある。子供の頃から家族で墓参りに行くと、京都で何泊かして観光してくるのが常だった。
私が初めて奈良と京都に行ったのは、幼稚園の年長になったばかりの春だったように思う。その頃は祖父母も一緒に住んでいたので、祖父母・両親・妹・私の6人の大移動だった。
子供の頃の京都・奈良には、本当にいろいろな思い出がある。京都・奈良を思うと、どうしても子供の頃の事を思い出さずにいられない。
以下、その思い出のひとつ。

旅行の前日に、みんなで準備をしながら、祖父母が京都についていろいろ教えてくれた。
祖母が、京都には駅前のビルに大きなろうそくが立っていて、夜になると光るんやで、と言う。
私の頭の中には図のような物が浮かんだ。そしてなんて面白いんだろう!と思い、それを見るのをすごく楽しみにしていた。
ところが実際京都に着いて、あれがろうそくや、と祖父母に教えられた「ろうそくタワー」は、私が思っていたのとぜんぜん違って、ずいぶんガッカリした。ぜんぜんろうそくじゃないじゃん!と思った。

といっても、ガッカリした気持ちはよく覚えているが、その時見た「ろうそくタワー」の姿は覚えていない。
そして今でも、京都駅前というと、子供の頃に思い描いたほうの画像を思い出す。なぜかそっちのほうが、自分にはリアリティーがある気がする。

京都の思い出_c0385430_16283819.jpeg
京都の思い出_c0385430_16441637.jpeg

by nu913 | 2017-10-13 15:25 | 考える事など | Comments(0)